2019-04-12(Fri)
勝手な推測だが デフォルトでインストールされているものは 結構 petパッケージでインストールされていると思っている そして軽量化のために中身がスカスカで最低限のものしかはいっておらず 依存関係も乏しい状態 イメージでいうと畑に植った痩せたニンジンの様なイメージ ffmpegは表に出ず裏で動くものなので ニンジンではなく普通の根っ子としてしっかり根を張ってもらいたい
中身スカスカとわかったのはデフォルトで入っているffmpeg 3.4.2のdebファイルとの比較
ffmpeg 3.4.2 debのフォルダ構成
/etc/ffserver.conf x
/usr/bin/ffmpeg o
/usr/bin/ffplay x
/usr/bin/ffprobe o
/usr/bin/ffserver o
/usr/bin/qt-faststart x
/usr/share/doc/ffmpeg/RELEASE_NOTES x
/usr/share/doc/ffmpeg/changelog.Debian.gz x
/usr/share/doc/ffmpeg/copyright x
/usr/share/ffmpeg/libvpx-1080p.ffpreset o
/usr/share/ffmpeg/libvpx-1080p50_60.ffpreset o
/usr/share/ffmpeg/libvpx-360p.ffpreset o
/usr/share/ffmpeg/libvpx-720p.ffpreset o
/usr/share/ffmpeg/libvpx-720p50_60.ffpreset o
/usr/share/lintian/overrides/ffmpeg x
/usr/share/man/man1/ffmpeg-all.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffmpeg-bitstream-filters.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffmpeg-codecs.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffmpeg-devices.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffmpeg-filters.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffmpeg-formats.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffmpeg-protocols.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffmpeg-resampler.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffmpeg-scaler.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffmpeg-utils.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffmpeg.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffplay-all.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffplay.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffprobe-all.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffprobe.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffserver-all.1.gz x
/usr/share/man/man1/ffserver.1.gz x
/usr/share/man/man1/qt-faststart.1.gz x
かなりスカスカなのがわかる
PPM(Puppyパッケージマネージャ)でffmpegと検索すると「3.4.4が見つかったけど 特別な理由がない限り…」の様なポップアップが出てくるのとPPMの表示は(ALREADY INSTALLED)…既にインストール済みとなっている ただこの表示はデフォルト時にこの様に表示するように設定するだけみたいなので この状態でもインストールは可能だ でも経験からだがPPMは上書きインストールに関しては疑問がある 自分は上書きをしないと考えているので Remove builtin packagesからffmpegを削除 警告がでるが構わず削除
ffmpegを削除すると
libavcodec.so
libavcodec.so.57
libavcodec.so.57.107.100
libavdevice.so
libavdevice.so.57
libavfilter.so
libavfilter.so.6
libavfilter.so.6.107.100
libavformat.so
libavformat.so.57
libavformat.so.57.83.100
libavutil.so
libavutil.so.55
libavutil.so.55.78.100
libpostproc.so
libpostproc.so.54
libpostproc.so.54.7.100
libswresample.so
libswresample.so.2
libswresample.so.2.9.100
libswscale.so
libswscale.so.4
libswscale.so.4.4.8.100
も一緒に削除される デフォルトでインストールされているのは すべてコミコミのパッケージのようだ 続いて ffmpeg_3.4.4のインストール
PPMで ffmpeg 3.4.4 で検索
2019/5/9 訂正追記
5月7日の時点でPuppyパッケージマネージャを更新するとffmegは3.4.4→3.4.6に変わっていました
検索は ffmpeg 3.4.6 で検索してください
バージョンも指定するとffmpegだけではなく依存関係も表示してくれる
これらは今 全部抜けているので 一番したの libswscale から上に向かって ffmpeg まで全部指定してインストール
libswscale4
libswresample.so2
libpostproc54
libavutil55
libavresample3
libavformat57
libavfilter6
libavfilter6-extra6
libavfilter6-extra
libavdevice57
libavcodec57
libavcodec-extra57
libavcodec-extra
ffmpeg
指定したのと依存関係をプラスした47個のパッケージがパッケージがインストールされる
インストール後の表示で
Missing Shared Libraries
libavcodec.so.57
libavutil.so.55
と出るが 検索する存在するのでOK
心配だったらもう一度検索
ffmpegのテスト
動画再生 最初はmp4で フル画面でCPUの負荷が変わらなかったらOK
画面キャプチャが正常にキャプチャできればOK
PR
<<Lxpup-19.03+0 Fullインストールで使っています HOME Lxpupbb-19.03+0 ビデオドライバ インストール>>
12 | 11 | 10 | 9 | 7 | 5 | 4 | 3 | 2 |