忍者ブログ

2025-07-04(Fri)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019-04-11(Thu)

Lxpupbb-19.03+0 ビデオドライバ インストール

今 Lxpupbbをインストールしているパソコン

HP ProBook 4510s Notebook PC
intel core2duo P8700 (2.53GHz)
pc3 – 10600 3GB
HDD 160GB


この機種はハードウェアデコードやエンコードの支援はmpeg2のみだがビデオドライバをインストールする

内蔵されているグラフィックがintel製なので インストールするのはvaapi

i965-va-driver
vainfo

ターミナルで

# vainfo

i965のドライバが当たっていればOK

参考サイト

https://wiki.archlinux.jp/index.php/ハードウェアビデオアクセラレーション

参考サイトを見ると vdpauドライバがバックグランドで支援するとあるが 自分の機種はサポートされていない 

気休めに近い感はあるがXorgの設定

/etc/x11/xorg.confの82行目から84行目を下記に変更

80 Section "Device"
81     Identifier  "Card0"
82     Driver      "intel" #card0driver
83     VendorName  "Intel corporation"
84     BoardName   "Mobile GMA 4500MHD"
85 EndSection
(※82行目から84行目、最初にある#を削除)

続いて

/etc/X11/xorg.conf.d
に 20-intel.conf の名前のファイルをつくり

Section "Device"
   Identifier  "Intel Graphics"
   Driver      "intel"
   Option      "AccelMethod"  "uxa"
EndSection
(※2行目から4行目、文字の手前はtab)

保存して閉じる

再起動

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
スナフスナ
性別:
男性
自己紹介:
Linuxは10年くらい前にubuntuなどを少しかじった事のある人間が 2018年10月 Lxpupbbに出会い 余っていたノートパソコン(HP Probook 4510s)にインストールしてマルチメディア系の充実をめざしてるメモです Linuxは初心者なので間違いだらけのメモかもしれません 上から目線で言っている時は自分に返してるので気にしないでください 

P R