忍者ブログ

2025-07-04(Fri)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019-04-10(Wed)

Lxpupbb-19.03+0 conky 導入 その2 conkyswitcher

やはり元の conky は我慢ができなかった

conky-1.9.0.pet (conkyswitcher付き)

distro ibiblio.org の pet_packages-upupbb にconky-1.9.0.petがあったのでダウンロードしてインストール 「こっれて upupbb64 のブルドックの横にあったやつやろ?」とわくわくしながら メニューの conkyswitcher をクリック おおっ たくさんある!!


と喜んだのもつかの間 指定した conky が画面に写らない…

スキルがないので 解明に3日くらい要したが 経緯を書き込むと長くなるのでやめときます

画面に conky が出てこない理由は LXDE ではなく JWMの方で conky が動いていたため(笑)

直すのは各 conkyrc を開いて

own_window_type override

   ↓  ↓  ↓

own_window_type normal

に直すだけ 

変更後 conkyswitcher で指定すると画面に現れる




動いているので大丈夫だと思うが依存関係で libxnvctrl0 がなかったのでいれといた


PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
スナフスナ
性別:
男性
自己紹介:
Linuxは10年くらい前にubuntuなどを少しかじった事のある人間が 2018年10月 Lxpupbbに出会い 余っていたノートパソコン(HP Probook 4510s)にインストールしてマルチメディア系の充実をめざしてるメモです Linuxは初心者なので間違いだらけのメモかもしれません 上から目線で言っている時は自分に返してるので気にしないでください 

P R